住所:〒837-0904 福岡県大牟田市大字吉野2156
TEL:0944-58-0139/FAX:0944-58-6870

ホーム > 養護老人ホーム 吉野園
福岡県 大牟田市
養護老人ホーム 吉野園
養護老人ホームとは
老人福祉法に基づき、心身・環境・経済上の理由により、家庭で養護を受けることが困難な高齢者を入所により、養護する施設です。
ご利用できる方
基本的には病気がなく介護を必要としない自立した65歳以上の高齢者の方で、生活保護を受けている、または低所得などの原因によって自宅で生活ができないなどの経済的な理由を持つ方が入所対象となります。
入所には、地方自治体の審査が必要となり、措置判断が必要となります。詳細には、主治医意見書、誓約書などの必要書類を判断し、「入所条件を満たす生活環境・経済状況にあるか」を福祉施設と医療機関、地域包括センターによる入所判定委員会の審査を受けることになります。
ご見学について
ご見学はいつでもできます。
事前に電話にてご連絡ください。(0944-58-0139)

ホーム > 養護老人ホーム 吉野園
福岡県 大牟田市
養護老人ホーム 吉野園
養護老人ホームとは
老人福祉法に基づき、心身・環境・経済上の理由により、家庭で養護を受けることが困難な高齢者を入所により、養護する施設です。
ご利用できる方
基本的には病気がなく介護を必要としない自立した65歳以上の高齢者の方で、生活保護を受けている、または低所得などの原因によって自宅で生活ができないなどの経済的な理由を持つ方が入所対象となります。
入所には、地方自治体の審査が必要となり、措置判断が必要となります。詳細には、主治医意見書、誓約書などの必要書類を判断し、「入所条件を満たす生活環境・経済状況にあるか」を福祉施設と医療機関、地域包括センターによる入所判定委員会の審査を受けることになります。
ご見学について
ご見学はいつでもできます。
事前に電話にてご連絡ください。(0944-58-0139)
ー 年中行事 ー
EVENT
春
花見、花祭り、新茶会、菖蒲湯

夏
七夕祭り、夏祭り、運動会、大蛇山巡業、敬老祝賀会

秋の日帰り旅行、入所者懇談会、追弔会
秋

柚子湯、クリスマス会、忘年会、節分、豆まき、入所者懇談会
冬

お食事は、利用者様のもっとも楽しみなもののひとつです。
栄養士がご利用者様の食文化を大切にし、行事食等で変化をもたせ、季節にあった食事を提供しています。
ー 施設紹介 ー
INTRODUCTION
南棟
1室18.06m2 で、トイレ、流し台、エアコン、収納、洗濯機パン、ナースコール、TVジャック、給湯設備、全館バリアフリー、寝台収納可能エレベーターを設置。更に、共用部に小浴場を3ヶ所、車椅子対応多目的トイレ5ヶ所。1階ホール(約50m2)、2~5階ホール(約26m2)を設けています。




北棟
1,2階各9室定員18名、段差解消、エアコン設備。
共用部には車椅子対応トイレ2ヶ所、浴室3ヶ所(内1ヶ所は機械浴室)。
各階にリビング兼食堂、エレベーターを設置。

ケアハウス ユーユー





特別養護老人ホーム等と違い、介護保険施設ではありません。
行政による措置施設であり、入所の申し込みは施設ではなく市町村に行うことになります。
☎︎0968-66-1855
受付時間 9:00~17:00
(土日祝祭日を除く)

ケアハウス ユーユー

ホーム > ケアハウスユーユー
熊本県荒尾市
ケアハウス ユーユー
ケアハウスとは
老人福祉法に基づき、高齢者の自主性を尊重した従来の生活を維持し、安心と快適な生活環境を提供し、プライバシーを尊重しながら自立した生活を送れるようにサポートする施設です。
ご利用できる方
家庭環境や住宅事情により居宅での生活が不安な方、60歳以上の方。
(ご夫婦の場合は、一方が60歳未満でも可能)
ご見学について
ご見学はいつでもできます。
事前に電話にてご連絡ください。(0968-66-1855)
体験入居について
体験入居はいつでもできます。事前に電話にてご連絡ください。(0968-66-1855)
常に自立した生活ができるように、介護関連のシステムと設備を充実させ、
四季折々の味覚とバランスを考えた食事を提供、全室個室でトイレ、洗面所、ミニキッチン、エアコン、クロゼットなど快適な空間をお届けします。外出、外泊はいつでも自由に。また、ご家族やお友達の方の宿泊もできます。温泉やショッピング、演劇や音楽イベントなどあなたに合った楽しい毎日をお過ごしください。
ー サービス ー
SERVICE
相 談
自立した生活を維持していく為に職員がさまざまな生活相談を受け適切な助言を行います。
入 浴
5階展望大浴場および個人用の小浴室(2室)があります。
(ただし、小浴室は実費が必要です)
また、浴室付き部屋タイプ(8戸)もあります。
栄養士の献立により、高齢者の方に適した四季の味覚と
バランスのとれた食事を1日3食提供します。
食 事
各居室、トイレ、浴室等にナースコールを設置しています。
また、在室でかつ一定時間水の使用がない場合自動的に警報が出される等のハイテク装備もあります。災害時に対応して、消防法上の基準設備はもちろんのこと、スプリンクラーや消防署等への緊急通報装置なども設置しています。
緊急時対応
ー お食事 ー
MEAL
お食事は、利用者様のもっとも楽しみなもののひとつです。
栄養士がご利用者様の食文化を大切にし、行事食等で変化をもたせ、季節にあった食事を提供しています。






ー 施設紹介 ー
INTRODUCTION

居室設備

共用設備
